やりすぎコージー都市伝説2010夏、渡部陽一が語った都市伝説「戦場にあった謎のカラオケボックス」
今でこそあまり見かけなくなった渡部陽一氏。
彼は多くの戦場に戦場カメラマンとして行っていたのだが、その際に、謎のカラオケボックスを見つけたというのだ。
2003年3月に勃発した戦争、イラク戦争。
記憶に新しい人もいると思う。
その戦争に、渡部陽一氏は、戦場カメラマンとして出向いていた。
その他にも、多くの国からジャーナリストがやってきていた。
そして、現場に入って数日経った日。
渡部陽一氏は、奇妙な音を耳にした。
それが、カラオケボックスから聞こえてくるような、音や笑い声。
まさか、戦場であるイラクで、そんな音を聞くとは思っていなかった渡部陽一氏。
しかし、後にこの音の意味が分かる。
当時のイラクは、サダム・フセインが政権を治めていた。
そして、その息子である、ウダイ・フセイン。
この男は当時、狂犬として、イラク国内でも恐れられていた。
なぜなら、自分の気に入らない人物であれば、国民であっても拷問するほど狂った男だったからだ。
ある都市伝説によると、サッカーイラク代表の選手で気に入らない選手がいると、国内に戻ったあと、消息を絶ったりすることがあるのだという。
その理由が、ウダイ・フセインが所有する、拷問部屋に連れていかれたのではないか、と言われているのだ。
そして、その拷問部屋というのは、ウダイ・フセインが銃殺刑に処された後に発見され、存在が明るみに出た。
なんと、その拷問部屋の場所というのが。
渡部陽一氏が宿泊していたホテルの近くにあったのだ。
そう。
渡部陽一氏が聞いた、音や笑い声は、その拷問部屋のものだったのではないか、というのだ。
拷問をしている側が楽しんでいる声なのか、はたまた、拷問時に発する悲鳴などを掻き消すために用意された音だったのかは不明だが、その拷問部屋が近くにあり、その付近から、戦場において場違いな音が流れていたのは事実である。
信じるか信じないかは、あなた次第です。