笑いすぎたら死ぬはマジだった!?過去に笑い死にした女性が実在した!!|怖い都市伝説

スポンサーリンク

1度は耳にしたことがある「笑い死に」

笑い過ぎて死ぬという、なんともアホっぽい死に様だが、実はこれは都市伝説ではなかったのだ。

実際に過去に「笑いすぎて死んだ女性」がいるという。

それは1782年にイギリスで起きた。

その日「フィッツァー・パート夫人」という女性は、劇場でオペラを鑑賞していた。

その芝居の最中の面白い一幕により、会場は大爆笑の渦に巻き込まれた。

もちろんパート夫人も、他の観客と同じように大爆笑していた。

しかし、第一幕が終わっても、まだパート夫人だけは笑っている。

その笑いは第二幕が始まっても続き、流石にこのままでは他の観客に迷惑になるということで、劇場を後にした。

しかし、劇場を後にしても笑いは一向に治まる気配がない。

その日は水曜日だったのだが、この笑いはなんと金曜日まで続いた。

実に3日間の間、ずっと笑いっぱなしであったのだ。

そして、とうとうそのまま死亡してしまったのだという。

この驚愕の事件は瞬く間に世間で話題となり、イギリスの雑誌でも紹介されたのだとか。

笑いすぎて死ぬなんてことが現実に起こるとは、よもや夢にも思わなかったが、実際にこうして起きているのだ。

具体的な死亡理由は分からないが、笑いすぎは体に悪いのだろう。

他にも、暇すぎて死ぬ、いわゆる「暇死」という言葉もあるが、私の情報網をもってしても、暇すぎて死んだ人は見つからなかった。

しかし、世界には「そんな理由で?」という驚きの死亡例が多数ある。

例えば「コップの水で溺死」や「S●Xが激しすぎて感電死」など、それこそSFのような信じられない話が転がっているのだ。

こちらで沢山紹介されているので、興味があればどうぞ。

実際に起きた世にも奇妙な死亡例の数々!!

実は我々が思っているよりも、人間の体というのは意外と脆いのだ。

過去にも「思い込みで人は死ぬのか?」という恐ろしい実験が行われている。

その実験内容というのが、これまた恐ろしいもので、死刑囚を使ったと言われているのだ。

かなり衝撃の内容となっているので、読む場合は注意してもらいたい。

死刑囚を使った究極の実験「思い込みで人は死ぬのか?」

スポンサーリンク

面白いと思ったら友達に紹介をお願いします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このサイトの更新情報を受け取る