やりすぎコージー都市伝説2013秋、ダーリンハニー吉川「第二山手線計画」

スポンサーリンク

やりすぎコージー都市伝説2013秋、ダーリンハニー吉川が語った都市伝説「第二山手線計画」

日本には鉄道オタクと呼ばれる人がたくさんいる。

その鉄道オタクの間で、ある有名な都市伝説がある。

鉄道オタクでない人間は知らないと思うが、鉄道オタクにも種類があるそうで、数種類に細分化されている。

その分け方については別の都市伝説を紹介した際に話したので、そちらの記事を参考にしてみてください。

鉄道オタクの種類分けとは?

そんな鉄道オタクたちだが。

過去に、彼らの注目を集めていた”ある”噂があるのだ。

それが、「第二山手線計画」

今現在、山手線というのは存在するが、過去には「第二山手線計画」というものが存在したというのだ。

その計画が持ち上がったとされているのが、1925年。

正式な路線名は「東京山手急行」で、今ある山手線の更に外側を回る形で、運行が予定されていたのだ。

なにもこれは、眉唾な話や、机上の空論で頓挫した話ではなく、現実に開通が予定されていた話。

というのも、その路線を通すために用意されたスペースが、今でも現存しているのだ。

そして、この計画が頓挫してしまった理由は、いくつか説があるらしいのだが、当時の資金繰りの関係や、関東大震災の影響、と言ったようなものが挙げられている。

しかし。

鉄道オタクたちの間では、これらと一線を隠す説が噂されている。

それが、ゾルゲ事件。

ゾルゲ事件というのは、ソビエトのスパイであったリヒャルド・ゾルゲが日本の機密情報を漏らしたということで、逮捕された、という事件。

そして、取調べが行われた際、衝撃の事実が明らかになる。

なんと、施行前の第二山手線計画の情報を、ゾルゲが握っていたのだ。

当時、国にとって、鉄道ルートなどは、超国家機密とされていた。

その情報を、ソビエトのスパイが入手していたのだ。

これを由々しき事態だと見た日本は、この「第二山手線計画」を断念したのではないか。

というわけだ。

そして、この「第二山手線計画」をゾルゲに漏らした人物は他でもない日本人である。

もしかしたら、もっと裏で、国の根幹を揺るがすような事実があり、「第二山手線計画」が幻になってしまったのではないだろうか。

信じるか信じないかは、あなた次第です。

スポンサーリンク

面白いと思ったら友達に紹介をお願いします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このサイトの更新情報を受け取る

『やりすぎコージー都市伝説2013秋、ダーリンハニー吉川「第二山手線計画」』へのコメント

  1. 名前:ルーミア 投稿日:2017/05/01(月) 17:35:41 ID:cae27c99b 返信

    東京山手急行電鉄の計画跡は京王井の頭線の明大前駅付近にあり、前後に線路を敷く空間はありません。