ポケモンギラティナ、もどりのどうぐつ、なぞのばしょに語られる恐ろしい噂とは!?|ポケモン都市伝説

スポンサーリンク

ポケモンには数々の都市伝説が存在する。

時には面白い噂話や、時には開発者の遊び心だったり。

その種類や内容は様々である。

そんな中でも特に多いのが「怖い都市伝説」だ。

今回はそんな数ある怖い都市伝説の中から、1つ紹介しようと思う。

「うみや かわで つかまえた ポケモンを たべたあとの ホネを きれいに きれいにして ていねいに みずのなかへ おくる
そうすると ポケモンは ふたたび にくたいを つけて このせかいに もどってくるのだ」

この文章が一体なんなのか分かるだろうか?

これは「ミオシティ」の図書館の中にある書籍に記されている内容である。

分かりやすいように、平仮名を漢字に変換してもう1度この文章を記す。

『海や川で捕まえたポケモンを食べた後の骨を、綺麗に綺麗にして、丁寧に水の中へ送る。そうすると、ポケモンは再び肉体を付けて戻ってくるのだ。』

なんとも恐ろしい文章だが、一体これはなにを意味しているのか?

ここでは、1番有力とされている都市伝説を紹介する。

それが「もどりのどうくつ」に生息する「ギラティナ」というモンスターだという説である。

もどりのどうくつの入口の前には”池”があり、そこに掛かっている橋が、ポケモンの骨を流す場所なのではないかというのだ。

もどりのどうくつには前述した「ギラティナ」というモンスターが存在しており、ギラティナの図鑑には「反転世界に住む唯一のポケモン」だと記されている。

ポケモン15

この反転世界というのは、普通に解釈すれば「あの世」である可能性が高い。

さらに、その特異な風貌により「骨に肉体を付けているポケモン」だと噂されているのだ。

つまり、もどりのどうくつというのは「あの世とこの世を繋ぐ場所」であり、もどりのどうくつとしか繋がっていない「なぞのばしょ」というのがあの世なのではないかと推測されている。

しかも、この「なぞのばしょ」は進み続けると動けなくなるという。

ということは、なぞのばしょを進み続けると主人公は、あの世へ逝ってしまったということ。

改めて考えると、末恐ろしい話である。

ちなみに、この書籍が置かれている「ミオシティ」の図書館には、様々な書籍が存在しており、恐ろしい内容が書かれたものも少なくない。

例えば、こちらの文章。

・そのポケモンのめをみたもの
いっしゅんにして 記憶がなくなり
かえることができなくなる

・そのポケモンにふれたもの
みっかにして かんじょう がなくなる

・そのポケモンにきずをつけたもの
なのかにしてうごけなくなり
なにもできなくなる

これも「ミオシティ」にある図書館の書籍の内容である。

ちなみに、この文章はある3匹の可愛らしいモンスターについての内容だ。

その可愛らしい3匹のポケモンというのがこちらである。

記憶、感情、意識を奪う恐ろしいポケモンの正体とは!?

スポンサーリンク

面白いと思ったら友達に紹介をお願いします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このサイトの更新情報を受け取る

『ポケモンギラティナ、もどりのどうぐつ、なぞのばしょに語られる恐ろしい噂とは!?|ポケモン都市伝説』へのコメント

  1. 名前:ナナシ 投稿日:2016/04/05(火) 00:44:53 ID:b979f0ca8 返信

    いや、普通に解釈したら『反転世界=あの世』にはならんでしょ
    普通に解釈したら『反転世界=鏡の中の世界』だと思う

  2. 名前:匿名 投稿日:2016/05/30(月) 12:49:29 ID:80655d5af 返信

    骨を~はアイヌでしょう