原爆投下のあまりの恐怖映像に姿を消した短編アニメ「ピカドン」|怖いアニメ都市伝説

スポンサーリンク

今でも語り継がれる、日本史に残る悲劇、原爆投下。

色んな意味で、この出来事を我々日本人は忘れてはいけないわけだが、子供たちにどう伝えて行くべきか、というのも考えるべき問題の一つである。

特に難しいのが、その悲惨さをどう伝えるかだ。

過去、原爆投下に関するテーマで描かれた作品というのは、多数存在する。

有名なものだと、2013年に色々と物議を醸した「はだしのゲン」などがある。

作中では、原爆の恐ろしさをこれでもかと描かれている作品だ。

しかし。

それに負けないほど、強烈な描写で、過去、多くの子供をトラウマにしたアニメがある。

それが「ピカドン」という短編アニメ。

タイトルが大分直球な感じもする上、ポップに感じるかもしれないが、このアニメは多くの子供を泣かせたことで有名なのだ。

特に恐怖を呼んだのが、その描かれ方だ。

というのもこのアニメ。

セリフや音楽が一切ないのだ。

あるのは、効果音だけ。

最初は、平和でほのぼのとした映像が映し出されるのだが、原爆投下が行われた瞬間、地獄絵図と化す。

ある男性は、肉が溶け出し、子供を抱く母親は目玉が飛び出し、と、子供なら絶句しそうな映像が映し出されている。

しかしながらこのアニメ。

原爆の恐ろしさをある意味で鮮明に描いているとして、世界的な評価は非常に高い。

そのため、80年代は、教育の一環として、子供向けに上映されていた。

しかし、その恐ろしい描写に、泣き出したり、絶叫したりする子供が続出し、今では、上映されることはほぼなくなってしまったのだ。

悲惨さを伝えるには、うってつけの作品なのかもしれないが、違う意味で子供にトラウマを植え付けてしまう、諸刃の剣の様なアニメである。

ちなみに、過去に、原爆投下後の世界を描いているのでは、と噂されたアニメがある。

今や、世界的アニメであるその作品は、色々と考えさせられることが多い、哲学的なアニメとしても有名だ。

その主人公が、放射能の影響で、突然変異を起こした○○なのだとか。

そのアニメというのがこちら…

核戦争との世界を描いていると噂のアニメとは!?

スポンサーリンク

面白いと思ったら友達に紹介をお願いします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このサイトの更新情報を受け取る