ナルトの最終回が決まった。
この事実に、日本のみならず、世界からも悲鳴が上がっているのだが、ナルトには、これまでに多くの都市伝説が語られてきた。
人気漫画の宿命とも言えるのだが、そのナルトの都市伝説を一挙紹介しよう。
・ナルトは元々忍者ではなかった?
ナルトに語られる都市伝説で、設定に関するものだが、元々は、忍術ではなく、妖術を操る設定にする予定だったらしい。
しかし、術の名前とかが分かりにくく、そこで忍者にしたのだそう。
結果、日本の文化として世界から認知されている「忍者」がテーマということもあり、世界的ヒットに繋がったと言われている。
・2012年には、エンディングは決まっていた?
岸本先生曰く、2012年の段階では、既に、物語の終わらせ方は決まっていたらしい。
ここら辺は、漫画家の特徴が反映される所らしく、行き当たりばったりでストーリーを作る人もいれば、前もって、シナリオを作った上で書き進めないと筆が進まないという人もいるらしい。
・アニメ中止の恐れがあった?
ナルトは、ストーリー上、人が亡くなるシーンがちょこちょこ出てくる。
それに対し、ある団体から、アニメ放映には向かないとして、中止の要請があったというのだ。
まぁ、よくあるいちゃもん話なのだが、この要請が、スポンサーを通して行われたということもあり、中止になる可能性が実際にあったと噂されている。
・世界では、ワンピースよりも人気?
日本で一番売れている漫画として有名なのが、ワンピース。
ナルトはそのワンピースに、少し差を付けられているかな、と思う人もいるかもしれない。
しかし、世界では、ワンピースよりもナルトの人気の方が高いと言われている。
その理由に関しては、諸説言われているが、日本文化を色濃く反映させたものの方が、世界的にはウケが良いのだとか。
・サンジの名前はナルトの予定だった?
これは、どちらかというと、ワンピースの都市伝説なのだが、サンジは元々ナルトという名前の予定だったのだとか。
その特徴として、眉毛のグルグルが用意されていたのだが、そのナルトが主人公の名前の漫画が、同時期に発売され、サンジに変更されたのだとか。
・うちはイタチが好き過ぎて自殺してしまったロシアの少年がいる?
ナルトの世界観に浸り過ぎた結果、作中のうちはイタチの死にショックを受け、ロシアの少年が自殺をしてしまったという都市伝説がある。
なんとも居たたまれない話だが、その詳細はこちらからどうぞ…。
そもそも忍空が描きたくて始めたのに
妖術はないなw
後子供に人は死ぬものだって理解させるのは大事
そういった意味ではコロコロ生き返るドラゴンボールとかの方が有害だろうな