大人気映画「名探偵コナン」に驚愕の事実発覚!?噂のサザエさん時空とは!?|アニメ都市伝説

スポンサーリンク

現在も少年サンデーで連載中の漫画「名探偵コナン」

1994年から連載が始まり、既に700話を超えた漫画の中でもかなりの長編物である。

そんな名探偵コナンに今、ある都市伝説が囁かれている。

それが「サザエさん時空」だ。

このサザエさん時空現象とは一体なんなのか?

この「サザエさん時空」とは名前の通り、アニメ「サザエさん」に由来する。

簡単に言うと「いつまで経っても年を取らない現象」という意味だ。

ご存知の通り、サザエさんに登場するキャラクターは誰1人として年を取っていない。

つまり、長い年月を同じ年齢で過ごし、ぐるぐるしている状態なのだ。

これを世間では「サザエさん時空」と呼んでいる。

実は、この現象は名探偵コナンにも見られるのだ。

というのも、工藤新一が薬を飲んで小さくなってから現在まで、物語の中では「半年しか経っていない」のである。

既に700話を超えているということは、少なくとも700件ほどの事件が発生していることになるが、物語の中では半年間の出来事なのだ。

最低でも1日1件ペースで事件が発生していると仮定すると、2年近くは経っていないとおかしい。

仮に半年という期間での出来事だとすると、1日3.8件のペースで事件が発生している計算になる。

多くの読者は気付いていないが、とんでもないペースで事件に遭遇し、尋常ではないスピードで解決している漫画なのだ。

こういった時系列に関係なく物語が進行する現象を「サザエさん時空」と呼ぶわけだ。

他にも、ドラゴンボールに登場する「精神と時の部屋」から取って「精神と時の部屋現象」と呼ばれることもある。

ドラゴンボールに登場する「精神と時の部屋」というのは、現実世界の時間軸と全く異なった異次元の空間であり、現実世界の1時間が約1年分に相当すると言われている。

こんな風に、明らかにおかしい時系列で進行する漫画は決して珍しくない。

同じ推理漫画の「金田一少年の事件簿」もサザエさん時空の漫画の1つだ。

いつまで経っても高校生で、いつまで経っても美幸との仲は進展しない、同じところをぐるぐるしている漫画なのだ。

金田一少年の事件簿の話題になったついでに、1つ面白い都市伝説を紹介しよう。

実は、金田一少年の事件簿の主人公である「金田一一」は金田一耕助の孫ではないらしい。

えっ?と思われるかもしれないが、金田一耕助とは一切関係ないのだ。

作中では「あの金田一耕助の孫だと?」なんてフレーズも飛び交っていたが、ある事情によりこれはNGとされた。

そのある事情というのがこちら。

金田一一は金田一耕助の孫ではなかった?

スポンサーリンク

面白いと思ったら友達に紹介をお願いします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このサイトの更新情報を受け取る