【驚愕事実】千と千尋の神隠しのカオナシには謎のイメージソングが存在した!?|ジブリ都市伝説

スポンサーリンク

アニメ映画のトップである「ジブリ作品」

独特の世界感は我々の心を引き込み離さない。

しかし実は、ジブリ人気の理由はストーリーだけではない。

もう1つのジブリ人気を支えている要因は間違いなく「楽曲」だろう。

風の谷のナウシカ、崖の上のポニョ、耳をすませば、天空の城ラピュタ・・・

全てのジブリ作品には「イメージソング」が必ずあり、それらがジブリ人気を支えているのは疑う余地がない。

崖の上のポニョに至っては、口ずさむのを会社で禁止するなど社会現象を引き起こした。

そしてそれは、千と千尋の神隠しも例外ではない。

まずはもう1度、あの名曲を聴いてもらおう。

うん、何度聴いても心に染み渡る素晴らしい楽曲だ。

タイトルは「いつも何度でも」で、歌い手は「木村弓」という女性アーティスト。

透き通った声の持ち主で、間違いなく実力派シンガーの1人である。

千と千尋の神隠しが、アニメ史上最高の興行収入を叩き出した背景には、こういった「素晴らしい曲」が少なからず影響している。

それぐらい、音楽というのは人間の心に深く響くものなのだ。

しかし実は、千と千尋の神隠しには「隠れた名曲?」が存在する。

それが「カオナシの歌」だ。

カオナシというのは作中に登場する、謎の生命体のこと。

カオナシ

この右側の得体の知れない生き物がカオナシである。

あからさまな脇役のこいつにも、謎のイメージソングが存在するというから驚きだ。

ちなみに、その「カオナシの歌」の驚愕の歌詞がこちら。

◆カオナシの歌【さみしい さみしい】

◆歌詞
さみしい さみしい 僕ひとりぼっち
ねぇ 振り向いて こっち向いて
食べたい 食べたい 君 たべちゃいたいの
君、かわいいね
きっと寂しくなんかならないんだね

どんな人生を送れば、こんな悲壮感漂う歌が生まれるのか気になって仕方がない。

確かに思い返せば、作中でのカオナシには心なしか哀愁が漂っていた。

そういう意味でも、カオナシのイメージソングとしてはピッタリだと思う。

ちなみにこの曲、アルバムに収録されているらしい。

歌い手は「ムッシュかまやつ」

こちらもれっきとした実力派シンガーである。

どうしても聴いてみたかったので、YouTubeで検索してみたのだが、見つからず断念。

ネットで検索したら、見つかったのでパッケージをどうぞ。

これが千と千尋の神隠しの伝説のイメージアルバムである。

ちなみに、カオナシのイメージソングは6番に収録されている。

手がけたのは音楽界の大御所「久石譲」

一部のユーザーの間では、大人気のアルバムらしいが一般的な認知度は低い。

間違いなく隠れた名作の1つだろう。

こんな風に、ジブリの関連商品はあまり表立って宣伝されないせいか、あまり認知されていない傾向がある。

例えば、ジブリスタッフが手がけた、天空のラピュタそっくりの「アダ●トアニメ」。

ジブリスタッフが作った「ア●ルトアニメ」など、是が非でも観てみたいものだが、そもそもほとんど世に出回っていない。

あそれどころか、あまりにも希少価値が高すぎて、信じられない値段で取引されているのだ。

庶民の私には、到底手が出せない値段である。

詳しい内容については、別記事にてどうぞ。

ジブリスタッフが製作した「アダ●トアニメ」の驚愕の値段!!

スポンサーリンク

面白いと思ったら友達に紹介をお願いします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このサイトの更新情報を受け取る