「都市伝説」ハンターハンター作者が病気を理由に休載しても打ち切りにならない理由とは?

スポンサーリンク

度々、休載になることで有名な漫画ハンターハンター。

何度も休載を繰り返しては復活をし、
と中々話が進まずにイライラしている読者も多いと思います。

そしてそれと同時に、
「それだけ休載してもなぜ打ち切りにならないのか?」
そう不思議に思った人も多いはず。

と、その話の前に、なぜ休載しているのか?
について語られる都市伝説から紹介しましょう。

1、精神疾患説

最も信憑性の高い説が、
冨樫先生の精神疾患によるもの。

冨樫先生は、度々、
精神的に辛くなると、
執筆をしなくなると言われています。

漫画の作者にとって長期連載は、
精神的に相当負担が大きいと言われていて、
冨樫先生以外にも、多くの漫画家の方が、
精神疾患で苦しんでいるのだとか。

実際に、漫画家の方の中で、
連載地獄にやられて自殺をした方も複数いると言われています。

2、ネトゲ廃人説

ハンターハンター冨樫先生は、
大のネトゲ好きで有名です。

そのことがきっかけで、
「実は病気にかこつけて、ネトゲをただやりたいだけなんじゃ?」
という都市伝説があります。

いくらなんでも、
週刊ジャンプに連載を持っている作者が、
ネトゲがやりたいから連載を中止するなんてことは考えにくいです。

なので恐らくこの都市伝説は、
一部のファンが面白がって言っているだけだと思います。

3、腰痛説

漫画家という職業は、
デスクの前に座って、ずっと作業をしているので、
腰を悪くする人が多いらしいです。

冨樫先生も、重度の腰痛持ちであり、
最近の休載の原因の多くは、精神疾患以上に、
腰痛が原因だとも言われています。

私自身、腰痛を持っているので分かるのですが、
腰痛は正直、かなり辛いです。

作業に集中出来なくなりますからね。

4、ただの駄々っ子説

ネット上のハンターハンターファンの間では、
「冨樫仕事しろ!」というフレーズが一時期流行っていました。

これは、頻繁に休載をする冨樫先生に対して、
悪意のあるフレーズとして言っている人もいると思いますが、
それ以上にある噂が立っているからだと言われています。

それが、
ただ漫画を描くのが嫌だからという理由だけで、
冨樫先生が休んでいるというもの。

それこそネット上では、
冨樫先生を駄々っ子のように扱っているほどです。

ただしこの説は、
精神的な理由による休載を
悪意のある形で受け取ったファンが生んだ、
都市伝説だと思われます。

さて。

ハンターハンターの作者である冨樫先生が、
休載している理由について色々な説を言ってきましたが、
なぜこれだけ休載をしても、連載打ち切りにならないのか、
不思議に思った人もいるはずです。

ジャンプと言えば、
雑誌の中でも最激戦区の内の1つで、
そこで連載を持つことは漫画家にとってはとても名誉あること。

そんな雑誌で、
なぜ頻繁に連載をストップすることが出来るのか

これに関しても、
いくつか都市伝説というか噂があります。

まず、冨樫先生は、
ジャンプでしか連載を持ったことがありません。

そして、過去に「幽遊白書」という、
大人気漫画をジャンプで連載していました。

そのことから、
義理を感じているジャンプ側が冨樫先生だけは、
連載を休載しても構わないというルールを設けたのだとか。

そしてもう一つの説。

それが、ハンターハンターの人気がヤバ過ぎる説

実際、個人的にも、
ハンターハンターは神漫画だと思っているのですが、
その人気が不動過ぎて、何度休載されても、
打ち切りにするわけには行かないのだとか。

恐らく、こちらの説が有力だと思われます。

ジャンプは実力主義で有名ですが、
裏を返せば、人気がある内は、いくら休載しても、
連載を打ち切ることはしないという意思表示ともとれます。

実際に、どういった理由からかは分かりませんが、
冨樫先生だけは、休載をしても良いというルールがあるそうです。

恐らくは、これまでの冨樫先生の、
実績や実力がそれを許容させているのだと思います。

それだけ、偉大な漫画家だということですね。

スポンサーリンク

面白いと思ったら友達に紹介をお願いします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このサイトの更新情報を受け取る

『「都市伝説」ハンターハンター作者が病気を理由に休載しても打ち切りにならない理由とは?』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2015/10/18(日) 23:50:12 ID:b264e6868 返信

    多分違うよ2個目は信憑性せい高いけど一個目は違うと思う!大人気漫画書いたから連休あり?何いってるのwハンターハンターの人気がすごすぎて打ち切り出来ないだけだよ!考えれば分かるよ!ネットの情報そのまんま出すなよ!何回でも休載できるシステムが年伝説だろ

    • 名前:匿名 投稿日:2017/08/16(水) 12:46:11 ID:0cfb2c195 返信

      年伝説じゃない都市伝説だよ

  2. 名前:匿名 投稿日:2015/10/19(月) 01:16:18 ID:96db36edd 返信

    なんだか休場しても陥落しない横綱の特権みたいですねw

  3. 名前:匿名 投稿日:2016/04/20(水) 05:33:20 ID:f66342e39 返信

    この都市伝説シリーズ
    内容が薄すぎて実にくだらない

  4. 名前:匿名 投稿日:2016/05/18(水) 18:42:40 ID:d8106a4a2 返信

    都市伝説とは言わないだろこういうの

  5. 名前:月曜日の楽しみが…… | hatanakajun.com 投稿日:2016/07/04(月) 15:07:45 ID:e4de4e313 返信

    […]  都市伝説まとめ 「都市伝説」ハンターハンター作者が病気を理由に休載しても打ち切りにならない理由とは?http://xn--o9j0bk5542aytpfi5dlij.biz/hunter_td/度々、休載になることで有名な […]

  6. 名前:匿名 投稿日:2016/07/04(月) 21:58:56 ID:e75e066d2 返信

    なんつーか、ハンターハンターのあの内容を週刊でやるのは無理じゃないかと
    ぶっちゃけ念バトル物にすりゃいくらでも描けると思うけど、それをやらない所にプロ精神を感じる
    掲載を落とさないのがプロだとは思わない
    面白い物を描いてこそプロ

  7. 名前:匿名 投稿日:2016/07/07(木) 19:36:08 ID:13345ddda 返信

    どこが良いのかさっぱりわからない。
    休載ばかりだし、プロとしての自覚に欠ける。
    面白いのは当然であり、尚且つ掲載を落とさない。
    秋本治は40年間、一度も落とした事がない。
    少しは見習えよ。集英社は甘やかし過ぎ

  8. 名前:匿名 投稿日:2016/07/10(日) 03:51:29 ID:75f32b34c 返信

    これだけ休載繰り返しても単行本が売れるんだから仕方ない
    需要がある限り打ち切りはないよ

  9. 名前:匿名 投稿日:2016/07/17(日) 09:12:38 ID:ec450e903 返信

    斬新なネタの発想、理屈に合う構想、他の漫画家にパクられるぐらいに内容を充実させるために休載している。

    が、抜けてるよ。

  10. 名前:ルシルフル 投稿日:2016/07/20(水) 04:21:39 ID:a3834a679 返信

    まあ今回の休載が少しでも短くなるよう祈ります

    http://kirua777.seesaa.net/

  11. 名前:ハンタ以外のファンタジー漫画ムリだわ 投稿日:2016/08/03(水) 13:22:45 ID:fa6868ff4 返信

    「休載が長ければ長いほどファンの期待がでかくなり単行本が売れるかもいれない」という冨樫の作戦←これじゃない?

  12. 名前:匿名 投稿日:2017/09/04(月) 10:19:29 ID:02cf04f14 返信

    こち亀の作者さんと比べているバカがいますが、他の漫画家と比べるなんて愚の骨頂じゃない?