怖いアニメ都市伝説|漫画デビルマンの子供たちを絶叫させたグロい回がヤバイ・・・

スポンサーリンク

アニメデビルマンを知っているだろうか。

元々は1970年代の作品で、永井豪氏が描いた漫画である。

そんなデビルマン。

実は、ある衝撃的なグロい回が子供を絶叫させたと問題になったことがあるのだ。

漫画デビルマンは、主人公が悪魔と合体し、敵であるデーモンを倒すという物語である。

この基本的なストーリーで、物語は進行して行くのだが、ある回だけ、様子が変わっていたのだ。

それが、デビルマンと人間の確執。

デビルマンは、見た目は悪魔そのものであり、その戦いぶりも狂気じみている。

そのことに人間が恐れ、疎まれ始めたのだ。

そして、悲劇は起こった。

主人公が愛するヒロインの家に、暴徒化した人間が押し入り、ヒロインの弟を殺してしまったのだ。

その殺害方法も凄惨極まりなく、なんと、弟の頭部が切断されていた。

そして、二階から降りて来たヒロインは、その現場を見て声を失った。

しかし、悲劇はそれだけに終わらなかった。

その悪魔の手はヒロインにも伸び、なんと、ヒロインは殺されてしまう。

そして、デビルマンがヒロインの家に到着。

しかし、時既に恐らく、ヒロインの家には火も放たれていた。

更に、ここからが最も子供たちを絶叫させたシーンなのだが、なんと、その暴徒化した人間たちは、切断したヒロインの頭部を棒に突き刺し、高々と掲げていたのだ。

そんな彼らは、高笑いをしながら行進していた。

どっちが悪魔か分かったものではないが、これら一部始終が、実際に、映像化されたのだ。

子供なら泣き出してしまうのが普通だろう。

今なら問題になるが、これも時代の違いなのかもしれない。

ちなみに、こういった子供をガチ泣きさせた例は他にもあり、実は、日曜の夕方時に放送されている”あの”国民的アニメにも、子供をガチ泣きさせた回があるのだ。

あまりの奇妙な回に、視聴者から苦情が殺到し、単行本未掲載となったほど。

その回というのが、こちら。

子供を泣かせるほどの奇妙な回とは?

スポンサーリンク

面白いと思ったら友達に紹介をお願いします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このサイトの更新情報を受け取る

『怖いアニメ都市伝説|漫画デビルマンの子供たちを絶叫させたグロい回がヤバイ・・・』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2015/08/19(水) 17:57:31 ID:3b68db472 返信

    嘘をつくな
    原作漫画とアニメは、まったくの別物だよ
    なので、原作漫画のその回は映像化されていない

    • 名前:匿名 投稿日:2015/10/19(月) 00:29:34 ID:5d68690fc 返信

      知ったか乙
      俺もデビルマンは詳しくないがそのシーンはグロアニメシーン集みたいなのでみたことあるよ
      ちなみにそのあと高笑いしてる人間の集団デビルマンが皆殺しにして血だまりのなかで泣きながら雄叫びあげてた

      • 名前:匿名 投稿日:2016/02/11(木) 04:53:02 ID:2e9aaccb6 返信

        それはova
        アニメとovaを混同するなアホ
        映像化したかどうかの話じゃなく、この記事の信ぴょう性が無いということだ無能

        • 名前:匿名 投稿日:2016/03/01(火) 08:20:25 ID:7059af7de 返信

          映像化されてるならアニメと同じだと思うよー

          • 名前:匿名 投稿日:2016/03/20(日) 13:38:30 ID:deef64b01

            確かにアニメ化されてるけどovaは見ようと思わないと見られないんだからこの記事は明らかに間違ってる
            放送はされてないんだから沢山の子供が見てトラウマになるわけないよ

      • 名前:匿名 投稿日:2016/07/08(金) 16:00:03 ID:f0346110d 返信

        デビルマンに詳しくない奴がしったか乙とか草生えるわ
        OVAなんて放映されてないんだからガキが見れるわけないだろ

  2. 名前:ゆり 投稿日:2015/08/21(金) 04:28:58 ID:7868ae182 返信

    漫画はジンメンは明君の隣に住んでいた女の子横浜から牧村家に明お兄ちゃんは私の婚約者何て悲しい幼い少女が魔獣の甲羅にアニメは明君の母親ほとんどアニメから入った人が多い後でビルマンシリーズは40年過ぎた今も漫画は新しくデビルマンレディは一番掲載は長くアニメは実は休止強製休止キィズステイション例え深夜放送でも地上波はUチャンアナログ時代規制できないペアーロックできないから噂はデビルマンはカトリックがモチーフーいいやプロテスタント確かに漫画の最後ハルマゲドンはカトリックプロテスタントにはハルマゲドンはでもOVAミレアム版は漫画のシーン入る後はオリジナル漫画は絵柄がどんどん変化して行く

    • 名前:匿名 投稿日:2016/01/07(木) 14:31:49 ID:333d4a64a 返信

      外国人❔

  3. 名前:匿名 投稿日:2015/10/19(月) 01:08:55 ID:f1c6fb280 返信

    アニマックスで全話視聴したけど無かったよ
    と言うか牧村家は全員生存して終わります
    最終回は、妖獣ゴッドがデビルマン(明)と美樹の中を軌跡の力で崩そうと言う話で、作品では一貫して明が人間の愛を知る話になっています

    これは漫画版を忠実に再現したOVA版では無いでしょうか?
    しかし、OVA版だとしたら「子供たちを泣かせた」のくだりがおかしいです
    記憶違いでは?

  4. 名前:匿名 投稿日:2015/12/24(木) 12:54:47 ID:ff39663da 返信

    ばーか

  5. 名前:ワロス 投稿日:2016/06/15(水) 10:08:34 ID:3a0cf6d0f 返信

    嘘つくなよ
    恥ずかしいから早く記事削除しろよw

    • 名前:Carlie 投稿日:2017/02/28(火) 12:33:08 ID:8222cc67c 返信

      As much as I love new features, I can only fully enjoy them when previous features on the site have been fixed.I suggest, and I think a speak for many when I say, It's best if you fix the glhlbies/proctems you have in extisting features (such as the inbox and channel editing) before you release new content. You might be working on them right now, but if that's the case please let the community know that you're working on fixing the bugs so we can all calm down and stop telling you to =)

  6. 名前:匿名 投稿日:2017/12/17(日) 17:02:19 ID:d9f179fd3 返信

    「元々は~漫画」の一行ですべてお察しのお粗末な内容。
    デビルマンはメディアミックスだから原作漫画は存在せず、企画はTVアニメが先行。
    原作は永井豪で間違いないけど、アニメの原作と漫画の原作を両方別々に手がけた形で、お茶の間向けのアニメと、当時は大学生も読んでいた少年マガジン掲載の漫画ではまったく違う話になった。

    ちなみに、OVAはシレーヌ編までしかアニメ化されていないから、そもそも「あのシーン」までアニメ化されたことはなかったはず。

  7. 名前:774 投稿日:2018/11/18(日) 07:46:23 ID:14730ce4a 返信

    最後の「⇒子供を泣かせるほどの奇妙な回とは?」のリンク先がちびまる子の記事になっているのですが、直前の「その回というのが、こちら。」とのつながりは?
    閲覧数稼ぎのための煽りですか?