ディズニーシーで発生した「ミッキー水没事件」とは!?|ディズニー都市伝説

国内最大のテーマパークであるディズニーランドに隣接している「ディズニーシー」

海をテーマにしているディズニーパークであり、ディズニーランドとは異なる点も多い。

意外と新しいテーマパークで、開園は2001年である。

そんなディズニーシーでは、恐ろしい事件が発生していた。

スポンサードリンク

その恐ろしい事件というのが「ミッキー水没事件」である。

事件が発生したのは2008年。

ウォーターショーというイベントの時だ。

その時の映像が残されているのでどうぞ。

※1分11秒あたり

水上スキーを披露しているミッキーが障害物に激突し、転覆してしまったのだ。

激突する瞬間の「ゴン!」という大きな音が、衝撃の大きさを物語っている。

撮影している人も「えっ?落ちた?」と驚きを隠せない様子だ。

隣で水上スキーを運転していたミニーの、いかにも心配そうな表情?が何とも言えない。

しかし、特筆すべきはその後のミッキーの行動である。

これだけの事故にも関わらず、着ぐるみを脱ぐことはせず、そのまま陸へと泳いでいるのだ。

学校の授業で学んだ人も多いだろうが、着衣を着ながら泳ぐことは至難の業である。

服が水分を含み、何も身に付けていない状態と比べ、遥かに体重が重くなってしまうのだ。

そのため、水難事故に遭遇した際は、必ず服は脱ぐようにと言われている。

ましてや着ぐるみとなると、服の非ではない。

はっきり言って、この動画の時のミッキーは超危険な状態なのだ。

下手したら、そのまま溺れてもおかしくないレベルである。

そんな緊急事態にも関わらず、ミッキーは着ぐるみを脱ごうとはしない。

実はこれには、ディズニーの「鉄の掟」が深く関わっている。

下手したら死んでもおかしくない状況にも関わらず、優先せざる負えないディズニーの「鉄の掟」がこちら。

破ると恐ろしい罰が待っているディズニーの「鉄の掟」とは!?

幸運にも、この従業員は無事生還できたので、大惨事は免れたが、マジで危険なので、今後はこういった事故が発生しないことを願うばかりだ。

シェアする

フォローする

コメント

  1. なぁちゃん より:

    私の通っている、学校の、元生徒が落として、10年間行けなかったと、友達のお兄さん同級生が言ってました

  2. なぁちゃん より:

    私が、来年から通い始める、学校の、元生徒が落として、10年間行けなかったと、友達のお兄さん同級生が言ってました