実際に起きたボットン便所の爆発事故とは!?その驚くべき理由が明らかに!?|やりすぎ都市伝説

スポンサーリンク

やりすぎ都市伝説でタカトシのタカが語った都市伝説。

近年では大分少なくなってきたが、地方では度々見られる「ボットン便所」

正式名称は「汲み取り式便所」だが、ボットン便所の方が馴染み深いだろう。

そんなボットン便所で実際に起きた、超怖い事故を紹介。

自宅がボットン便所の方は、絶対に知っておいたほうが良い。

それは真冬の北海道での出来事。

ある男性が、両親に彼女を紹介しようと、実家に訪れていた。

結婚の了承を得ようと、帰省したのである。

その男性の両親はどちらかと言えば「お堅い」人柄であり、一筋縄ではいかないと2人とも緊張していたという。

しかし、予想に反して意外と快く受け入れてくれた両親。

そんな両親の態度にホッとしたのか、彼女は便意を催しトイレに。

その直後、トイレから「ドカン!」という巨大な音が。

慌てた男性と、その両親が駆けつけると、なんとトイレが跡形もなく消えていたのだ。

すぐさま救急車を呼ぶも、彼女は即死であった。

その後、ある大学の「研究チーム」がこの事故の原因を解明したところ、驚愕の事実が判明したのだ。

冬場の北海道では雪が降り積もるため、ボットン便所の糞尿を回収するバキュームカーが、来れないのである。

そのため、普段よりも多くの糞尿が溜まっていた。

ご存知かもしれないが、糞尿というのは「メタンガス」を発生させる。

少量であれば、問題ないのだが、大量のメタンガスは爆発の危険があるのだ。

しかも冬場の北海道では、ほとんどの家屋が暖気のためドアを完全に締め切っており、非常に換気が悪いのである。

そのせいで、通常ではありえないような量のメタンガスが、トイレに充満していたのだ。

そして、極めつけは彼女が履いていた「毛糸のパンツ」である。

彼女がトイレをしようと、毛糸のパンツを下ろした瞬間に運悪く「静電気」が発生してしまったのだ。

それが着火剤となり、トイレが跡形もなくなるような「大爆発」を引き起こしたのである。

この事故は、全く他人事ではない。

自宅のトイレがボットン便所の人は、マジで気をつけなければならない。

ちなみに世の中には、体から発生した静電気によって「感電死した人」もいるという。

ある新婚夫婦が、夜中に激しいS●Xをしていた時に、実際に起きた事故である。

興味があれば、こちらからどうぞ。

実際に起きた特殊な死亡例「激しいS●Xで感電死した夫」

スポンサーリンク

面白いと思ったら友達に紹介をお願いします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このサイトの更新情報を受け取る