シリーズ通して人気のある「牧場物語」
ゆるーい感じの世界感が、お疲れ気味の最近の若者の心に響いているようだ。
ある専門家によれば、現実とは違うもう1人の自分を表現する場こそが、このゲームの人気の理由の1つなのだとか。
しかし、そんなゆるふわ系のゲーム「牧場物語」には、ある恐ろしいバグが存在する。
それが「テレビ」に纏わる都市伝説である。
ゲーム内の自宅で「ある特定の時間」にテレビを付けると、恐ろしいことが起きるのだ。
その特定の時間は2つ。
「深夜0時00分」と「午後4時44分」だ。
深夜0時00分の方は、たまに「・・・・・・・・・・・・・・・・・せんぱい・・・・」と表示されることがあるという。
ちなみに、毎回ではなく一定の確率で発生するバグ?裏設定?のようだ。
一方で、午後4時44分の方は毎回発生するらしい。
午前4時44分にテレビを付けると、テロップに「4時44分4時44分4時44分・・・・・・・・」と表示され、途中でチャンネルを変えることもできないとのこと。
悪ふざけにもほどがあるが、これについては実際に映像が残されている。
それがこちら。
怖いというか、気味が悪い。
なぜこんな裏設定を盛り込んでいるのかは全くの謎である。
しかし、ゲームにはこういった「バグ」や意図的に仕掛けられた「裏設定」が数多く存在する。
その代表的なゲームといえば「ポケモン」だろう。
その多くが怖いものや恐ろしいものだが、今回はちょっと感動するバグ?裏設定?を紹介しよう。
それがこちらだ。
バグじやないんじやないどうもりだってそういうのあるから