AKB48のメンバー選考基準が「クラスで3番目に可愛い子」は全くのウソ!?|芸能都市伝説

スポンサーリンク

昨今のアイドル界を牽引しているAKB48。

一昔前のアイドルのイメージをぶっ壊した、革新的なアイドルグループである。

「アイドルはトイレに行かない」というほどに神格化されていた時代から考えると、かなりの変化が見受けられる。

その中の1つが「顔面のクオリティー」であると、世間では専らの噂だ。

というのも、このAKB48というグループは、全員が可愛いというわけではなく(もちろん可愛い子もいるが)、フツーの子がかなり多く在籍している。

そういった背景から、AKB48は「クラスで3番目に可愛い子」がコンセプトだと言われ続けていたのだ。

しかし、実はこのコンセプトというのは全くのデタラメだと、AKBの生みの親である大物プロデューサー自らが語った。

そのプロデューサーというのが、ご存知「秋元康」である。

秋元康といえば、AKBの生みの親でもあり、楽曲を手掛けるクリエイターでもある。

AKBがここまでのグループになったのは、ほぼ100%秋元康の手腕だと言ってもいい。

秋元康は以前から「一歩じゃ早すぎる、時代の半歩先をいけ」と口にしており、AKB48というグループが、まさに時代の半歩先を歩く次世代アイドルであった。

ネット上や世間の認識では、この秋元康本人が「クラスで3番目に可愛い子」というコンセプトを打ち立てていると思われていたが、この噂は全くのデタラメで、秋元康自身が「アナザースカイ」で完全に否定したのだ。

MCの今田耕司が番組内で、クラスで3番目に可愛い子というコンセプトを褒めたら、秋元康はこう語ったという。

※以下、実際のコメント

「そんなこと言ってないんですよ。都市伝説」

「全力でかわいい子を集めた結果ですよ。そしたら、いつの間にか3番目とか7番目とか」

結果的に、クラスの3番目に可愛い子の寄せ集めと言われるようになってしまったが、秋元康は全力で可愛い子を集めたという。

すなわち、秋元康の好みはクラスで3番目レベルの子だということだ。

秋元康は、この噂が広がった理由についても言及した。

「”都市伝説”が生まれた原因として、自身がメンバーを選ぶ際の独特の基準にある」

「アイドルのオーディションでは、通常は歌唱力やビジュアルが評価されるが、誰かが絶対入れたいっていう子を入れる」

「万人受けしなくても、誰かが熱心に応援してくれそうな子を選んでいる」

つまり、ビジュアルや歌唱力はAKBメンバーの選考基準ではないということだ。

こういった理由により、結果的には「えー?」というような子も入っているのだとか。

とはいえ、ビジュアルなんてのは最終的には「好み」で決まってしまうわけで、現在のAKBのあり方は良いと個人的には思う。

世間的に可愛いとされる「ハーフタレント」の寄せ集めは、ちょっと脂っこくて胃もたれしそう(笑)

ちなみに、昨年(2014年)の「世界で最も美しい顔100人」にAKB48からも選出されているのはご存知だろうか?

それがぱるること「島崎遥香」で、順位はなんと50位である。

つまり島崎遥香は、世界で50番目に可愛いということになるのだ。

他にも、石原さとみ、佐々木希、桐谷美玲が選出されており、桐谷美玲に至っては日本人最高の「8位」である。

一方で、毎年開催される「世界で最も美しい顔100人」の選考基準が問題視されている。

簡単に言うと、誰がどんな基準で順位付けしてるの?ということだ。

私も気になって、実際に調べてみたのだが、衝撃の事実が判明した。

それがこちら。

「世界で最も美しい顔100人」の適当すぎる選考基準とは!?

スポンサーリンク

面白いと思ったら友達に紹介をお願いします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このサイトの更新情報を受け取る