妖怪ウォッチと言えば「テーマソング」である。
そう言っても過言ではないほどの人気っぷりだ。
最も有名なのが「ようかい体操第一」で、YouTubeでの再生回数は1000万回を突破している。
次いで「ゲラゲラボーのうた」だ。
こちらは年末の紅白で披露されたほど。
そんな妖怪ウォッチのテーマソングに、なんと「パクリ疑惑」が浮上しているという。
問題となっているのが、新しいエンディングテーマソングである「ダン・ダン・ドゥビ・ズバー!」である。
これが、噂のエンディングテーマソングだ。
今までと同じように「歌+踊り」で、一躍人気ソングとなったこちらだが、一体どこにパクリ要素があるのか?
実は、今回浮上したパクリ疑惑は「歌」に関するものでもなければ、踊りに関するものでもない。
中央で踊っている「妖怪」に関してなのだ。
この真ん中のキャラクターである。
こいつの名前は「ブリー隊長」で、実際にアニメにも登場する妖怪だ。
見た目は鬼のようで、体つきはかなりゴツイ。
そして先ほどの動画では、このブリー体長が「エクササイズ」のような踊りを披露している。
ここまで言えばもうお分かりだろう。
そう、このキャラクターは、一昔前に大ブームになった「ビリー隊長」そのものなのだ。
この屈強な黒人がビリー隊長。
ビリー隊長は「ビリーズブートキャンプ」という、軍隊式エクササイズによって日本で大人気となった元軍人である。
見た目、名前、振り付け、全ての要素が、このビリー隊長と瓜二つなのだ。
もはや疑う余地はない、はっきり言おう。
完全にアウトー!!!
真相はどうあれ、もう言い逃れできないレベル。
ちなみに、妖怪ウォッチのパクリ騒動はこれだけに留まらない。
過去には、妖怪ウォッチサイドが声明文を発表するまでに発展した問題が存在する。
それが「ジバニャンパクリ疑惑」である。
ジバニャンと言えば、妖怪ウォッチの主要キャラクターで、今最も人気のあるキャラと言っても過言ではない。
そんなキャラクターに、パクリ疑惑があること事態やばいのだ。
しかも、元ネタになったと言われるのが、まさかのご当地キャラである。
それがこちら。
溶解ウォッチも、いいけど、おじさんの、描いた、キャラクターの、イラストも。見て下さい。
ラッキーコーン 検索