関暁夫が語ったスマホアプリ「siri」の本当の目的とは!?|やりすぎコージー都市伝説

スポンサーリンク

やりすぎコージーで関暁夫が語った都市伝説。

現在のスマホの普及率はおよそ40%前後と言われている。

スマホの中でも、特に人気なのがiPhoneシリーズである。

そんなiPhoneシリーズに、デフォルトで存在するアプリ「siri」というのをご存知だろうか?

起動方法は至って簡単で「ホームボタンを長押しするだけ」である。

このアプリは購入した時点で既に搭載されており、削除することはできないという。

この「siri」というアプリは、いわゆる便利ツールであり、音声入力によって「案内」してくれる役割を担っている。

例えば、siriを起動して「Twitterを起動」と話しかけると、実際にTwitterを起動してくれるのだ。

他にも、質問することも可能だという。

例えば、「○○を教えてください」と質問すると、それについて的確に答えてくれるのだ。

しかし、これはまくまで「siri」の表向きの姿であり「本来の目的は全く違うものである」と関暁夫は語る。

関曰く、このアプリは「アメリカ政府による全世界のインターネット傍受」のために作成されたものだという。

たかだか音声案内アプリ程度で?と思わずにはいられないが、全くのデタラメではないのだ。

実は、アメリカ政府はこのアプリを使って、世界の人々の「動向」について探っているのである。

すなわちアメリカ政府は、世界の人々は「何に興味を持ち」「何を知りたがっているのか」を調べているということだ。

人々の興味関心を知ることにより、操ろうとしているというわけである。

その情報収集のために造られたのが「siri」なのだ。

噂ではあるが、現在のiPhoneは、電源offの状態でも「データを抜ける」と言われている。

すなわち、iPhoneユーザーの情報は、アメリカ政府に筒抜けなのだ。

パスワードやセキュリティーコード、住所や電話番号など、ありとあらゆる個人情報は、アメリカ政府の手の中にあるという。

あくまで都市伝説なので、真相は闇の中だが、末恐ろしい話である。

ちなみに、番組内で関暁夫はsiriに対し「イライザについて教えてください」と話かけているが、その時のsiriの返答も妙に怖い。

それがこちら。

やりすぎ1

こうして誰でも機械と会話ができる時代が、もう来ているのである。

一方で、関暁夫は「絶対に聞いてはいけない言葉」も紹介している。

それが「ゾルタクスゼイアン」という言葉である。

全くもって意味不明な言葉だが、これだけは聞いてはいけないのだとか。

メディアでこの手の話を披露しまくってる関暁夫自身に、なんの被害も出ていないことを考えると、迷信のような気がしないでもない。

しかし実は、関暁夫は番組内でこの手の都市伝説を語りすぎた結果、あるアメリカ大手企業からクレームがきたという。

それがこちら。

関暁夫が”やりすぎ”た結果、あの大手企業からクレーム!?

スポンサーリンク

面白いと思ったら友達に紹介をお願いします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このサイトの更新情報を受け取る

『関暁夫が語ったスマホアプリ「siri」の本当の目的とは!?|やりすぎコージー都市伝説』へのコメント

  1. 名前:松之木貴大 投稿日:2015/10/25(日) 22:42:38 ID:a1dda5241 返信

    友だちになってください。

    • 名前:っっj 投稿日:2016/03/27(日) 13:06:18 ID:8e9b93cab 返信

      馬鹿

    • 名前:匿名 投稿日:2016/04/23(土) 14:05:20 ID:d13831d4f 返信

      はあ

    • 名前:匿名 投稿日:2016/05/29(日) 21:01:44 ID:e680aa6c6 返信

      ガキはおかえり

  2. 名前:匿名 投稿日:2015/11/06(金) 01:42:03 ID:708d6835d 返信

    siriに変なこと聞かないようにしないと。

  3. 名前:毒猫 投稿日:2015/12/13(日) 00:33:56 ID:042e9ac37 返信

    誤字ってますよ~(;・∀・)
    それはそうと聞いてはいけない事を聞いてしまった場合はどうなるのでしょうか(。・ω・?)
    私はandroidなのでSiriが使えません(´;ω;`)

  4. 名前:シコしこ 投稿日:2016/01/06(水) 13:38:41 ID:102c618e2 返信

    Siriってやばいんですね?
    変なことを聞かないようにしましょう。

  5. 名前:匿名 投稿日:2016/04/08(金) 21:38:17 ID:170b36a1c 返信

    FBIと仲が悪いところみると嘘だな。