【ポケモン都市伝説】レジは軍事用語!?レジ系のBGMが恐い理由とは!?

スポンサーリンク

ポケモンに関する噂や都市伝説は、枚挙にいとまがない。

信憑性はさて置き、ポケモンに纏わる噂や都市伝説は、怖いものや悲しいもの、そしてメッセージ性のあるものなどが多い。

その中でも、レジ系モンスターに関する都市伝説は特にメッセージ性を感じてしまうのは、私だけではないだろう。

レジ系モンスターというのは、全部で4体いる伝説のポケモンのことを指している。

p2

※上から、レジアイス、レジスチル、レジロック、レジギガス

一番下のレジギガスは、上3体のモンスターを統括するポケモンだとのこと。

■レジは軍事用語!?

レジ系ポケモンの頭文字である「レジ」という言葉。

これは軍事用語で「戦争犠牲者」のことを指していると言われている。

レジ系ポケモンが生息する地域は、ホウエン地方と呼ばれる地域で、これは日本でいうところの「九州地方」に該当します。

レジアイス⇒長崎

レジスチル⇒宮崎

レジロック⇒大分

これら3つの地域は、戦時中「原爆」や「空襲」によって、大きな被害が出た地域です。

そして、この3体を統括するレジギガスの生息場所はというと、ちょうど「平和の碑」が置かれている場所と一致します。

■歪な体系は犠牲者を表現?

これもあくまで噂でしかないが、レジ系ポケモンの歪な体系は「犠牲者を表しているのではないか?」と言われています。

ポケモンの中でも、限りなく人間の体系に近いモンスターだが、手足のバランスに違和感があったり、指の数が足りなかったりと、その体系は少し歪と言えます。

戦争によって負傷した、犠牲者の痛々しい姿を現しているのではないか、と言われていますが、これに関してはイマイチピンとこないです(笑)

■鳴き声(BGM)が怖い?

レジ系に纏わる噂に関して、最も多いのが「鳴き声」に関するもの。

ポケモンには1体ごとに鳴き声が設定されているわけだが、どうにもレジ系モンスターの鳴き声は、他のモンスターとは毛並みが違う。

というのも、不気味というかなんというか、ぶっちゃけて言うと「原爆」の音にしか聞こえませんw

前提知識がある分、そういう風に聞こえやすいのもあるとは思いますが、それにしてもそっくり!※実際の音は聞いたことありませんがw

というわけで、話題のレジ系の鳴き声をどうぞ!

これを聞いてどう感じるかは人それぞれですが、爆発音というか破裂音に聞こえてしまうのは私だけではないはず。

■戦争犠牲者への想い

ここまでに挙げた噂や都市伝説以外にも、レジ系ポケモンと戦争が繋がる内容は沢山あります。

ポケモンには個別に設定された「技」がありますよね。

多くの場合レベル上げで習得するわけだが、レジ系ポケモンには共通して覚える技があります。

それが「はかいこうせん」です。

はかいこうせんと言えば、ポケモン界きっての最強の技で、威力は最大級。

それを覚えるレベルがモロ〇〇で、更に特定の条件を満たすと、ある技を覚えます。

詳しくはこちらの記事で解説しているので、興味があればどうぞ!

レジ系モンスターに込められた戦争犠牲者への想いとは?

スポンサーリンク

面白いと思ったら友達に紹介をお願いします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このサイトの更新情報を受け取る