今回は、夢の国、ディズニーには似つかわしくない、いかがわしい都市伝説を紹介。
それが、ディズニーのメインキャラクターである、ミッキーが爆発的に人気になった理由ついての都市伝説。
これには、ある面白い都市伝説があるのだ。
ミッキーと言えば、男性以上に女性に人気がある…らしい。
統計でも取ったのかとツッコミを入れたくなるが、マスコットキャラクターは大体の場合、女性が好む傾向にあるので、あながち間違いではないのだろう。
しかし、ミッキーが女性から人気がある理由は、なにも、見た目の可愛さが原因ではないというのだ。
では、なぜ女性から好まれるのか。
それが、ミッキーのシルエットが、男性の”アレ”に似ているからなのだとか。
そう、男性の”アレ”だ。
あえて、何かは言わないが、そこは話の流れで汲み取って欲しい。
では、実際に、シルエットを見てみよう。
確かに言われたらそんな気もしてくるが…今後、ミッキーを見る度に、男性の”アレ”を連想してしまいそうで怖い。
そもそも、これにどういった効果があるのかというと、女性の深層心理を突いているのだそうだ。
いわゆる、サブリミナル効果というやつ。
ここからは、多少小難しい話になるが、人間には、顕在意識と潜在意識がある。
そして、自分自身が、認識している意識というのが顕在意識なのだが、潜在意識は、意識することが出来ず、無意識下に存在するもの。
そして、ミッキーのフォルムである”男性のアレ”の形。
これは、女性の潜在意識に無意識に働きかけることで、なぜだか分からないけど、触りたくなるのだとか。
結果として、ミッキーに抱き付いたり、握手したりしたくなるのだそうだ。
※あくまでも都市伝説
ちなみに、このサブリミナル効果というのは、実は、科学的には、まだ証明されていない。
実際、否定的な科学者もいる。
そんなサブリミナル効果だが、過去に、あるアニメがおふざけで実践したことがある。
結果…日本史上最悪のテロ事件が発生…。
その衝撃の内容がこちら。
ふーんディズニーの都市伝説ねえーだれがそんな事考えたのかは知らんけどさ、子供達の夢いっぱいなものをこわさないでくんない?きもちわるい。何が男性のアレだよっ!最近のやつらディズニーのーのやつまでエロくしやがってミッキーの都市伝説とか色々あるとか、ディズニーランドは夢の国じゃないみたいとかゆうけどっ!人がこんな都市伝説つくってるからそりゃあ夢の国じゃなくなるとおもうよ!ディズニーのせいじゃなくて!
人が夢の国をこわしてんじゃん!