大人気漫画「名探偵コナン」
いまや漫画のみならず映画やアニメでも放送され、多くのファンに支持されている。
そんな名探偵コナンだが、実はある時期を堺に「毛利小五郎」の声優が変わっているのはご存知だろうか?
1~548話までは、キン肉マンやシティーハンターで知られる「神谷明さん」だった。
言われてみれば最初の方の毛利小五郎は確かに神谷さんの声だった気がする。
しかし549話を堺に、24のジャックバウワーの吹き替えを担当している「小山力也さん」に変わっているのだ。
ほとんど登場しない脇役ならまだしも、毎回のように登場するメインキャラクターの声が変わるというのは異常な事態である。
これまでにも声優が変わったアニメは数多く存在するが、それは大抵の場合は、声優さんが亡くなられたりして、やむなく変更を余儀なくされた場合がほとんどだ。
しかし、この毛利小五郎の声優変更においてそれはない。
ではなぜ、このタイミングでわざわざ交代したのか?
それがタイトルにも書かれているように「ギャラ」すなわちお金の問題だ。
声優はもちろん、出演者などでもお金の問題で交代することは多々ある。
事務所間での問題であったり、個人的な問題であったり、その原因や理由は様々だ。
そして、もう1つ有力視されているのが「ネタバレ説」である。
声優や役者というのは、当たり前だが事前に台本を受け取って、物語のあらすじや内容を既に知っている。
それらのネタバレになりうる一部の内容を、本人のブログでアップしたせいでは?と言われているのだ。
神谷明さんがブログをしていることを初めて知ったのはとりあえず置いといて、
一応確認のために覗いてみたが、ネタバレになるような記事は見当たらなかった。
ちなみに、これが神谷さんのオフィシャルブログのトップ画だ。
タイトルは「神谷明の屁の突っ張りはいらんですよ!!」
いかにも、勢いあまってネタバレ内容をアップしてしまいそうな、軽い雰囲気満載である。
しかし実は、作者自身も過去に沢山のネタバレを世間に公表してきたのを知っているだろうか?
来週のサザエさんは?みたいな軽い感じのものであればまだしも、黒幕について公言しているというから驚きだ。
それについては別記事で。