ディズニーランドと言えば「混雑」、混雑と言えば「ディズニーランド」と言っても過言ではないぐらい、混雑するイメージがディズニーランドにはある。
そんなイメージもあってか「年末年始は大混雑がほぼ確定」と勘違いする人も多いようだが、実はそんなことはないという噂が存在する。
実はディズニーランドが最も混雑する時期は「3月」と「8月」である。
3月はディズニーランドが開園した時期であり「○○周年」といったイベントが多発するために混雑するのだとか。
そして8月はもちろん「夏休み」が理由である。
ディズニーランドは大人からも人気があるのだが、比率としては「子供」の方が多い。
そして夏休みになると、そんな子供を連れて家族で訪れる人が急増するために混雑するのだ。
では「年末年始」はどうかというと、実は意外と空いているという。
もちろんある程度の混雑は予想されるが、世間のイメージとは違い「普段の土日」とあまり変わらないらしい。
しかもどちらかと言えば「年末」の方が混雑するイメージが持たれがちだが、実は「年始」の方が混雑傾向にあるのだとか。
それどころかディズニーランドの一大イベントである「年越しカウントダウン」は、12月の後半よりも更にゲストが減るという噂まである。
目安程度ではあるが、年末年始の混雑予想を羅列しておくので、ディズニーランドに来園予定の人は参考にしてみてほしい。
12月24日(クリスマスイブ)・・・平日に毛が生えた程度の混雑
12月25日(クリスマス当日)・・・平日に毛が生えた程度の混雑
12月26日・・・平日に毛が生えた程度の混雑
12月27日・・・普段の土日と同じぐらいの混雑
12月28日・・・普段の土日と同じぐらいの混雑
12月29日・・・普段の土日より多少混雑する程度
12月30日・・・普段の土日より多少混雑する程度
12月31日(大晦日8:00~18:00)・・・普段の土日と変わらない程度の混雑
12月31日~1月1日(年越し20:00~7:00)・・・普段の土日と変わらない程度の混雑
1月1日(元旦9:00~)・・・普段の土日と変わらない程度の混雑
1月2日・・・普段の土日より多少混雑する程度
1月3日・・・普段の土日より多少混雑する程度
1月4日・・・普段の土日より多少混雑する程度
1月5日・・・平日に毛が生えた程度の混雑
1月6日・・・普段の平日と変わらない程度の混雑
1月7日・・・ガラガラ
クリスマス時期や年越しイベントなどは、大勢のゲストでごった返しているイメージがあるが、全然そんなことはなく普段の土日とさほど変わらない程度なのだ。
混雑のイメージが先行するあまり、逆に混雑時期が空いてしまったとも考えられるが、真相は少し違う。
実はみなさん、なんだかんだ「忙しい」のである。
昨今の景気低迷の影響もあり、ディズニーランドに行く余裕がないのだとか。
特に、「若者」がこういった傾向に陥っているという。
端的に言えば、最近の若者はディズニーランドに行く「時間」もなければ「お金」もないということである。
実際にディズニーランドに行ったことがある人は分かると思うが、なんだかんだで「かなりの費用」がかかってしまう。
遠方から行く人は「交通費」や「宿泊費」、園内に入れば「食事代」や「お土産代」など、至るところに散財ポイントがあるのがディズニーランドなのだ。
それに耐えうるだけの「費用」も「暇」も今の若者にはないというわけだ。
とはいえ、それでも国内最大のテーマパークなだけあって、ある程度の混雑は回避できない。
列に並ぶことなく、どのアトラクションも乗り放題、とはいかないのがディズニーランドである。
先に言っておくが、年末年始に限らず土日や祝日に「アトラクションの制覇」は不可能だ。
全てのアトラクションを堪能することは、平日ですら難しいと言われている。
しかし、ある程度の「知識」や「技術」があれば、1つでも多くアトラクションを堪能することは可能だ。
当サイトでも「混雑回避の攻略法」として紹介させてもらっているので、もしディズニーランドに来園する予定があるなら、ぜひ参考にしてみてほしい。