やりすぎコージー都市伝説2010冬、有村昆「実在したタイムトラベラー」

スポンサーリンク

やりすぎコージー都市伝説2010冬、有村昆が語った都市伝説「実在したタイムトラベラー」

アニメドラえもんの中で出てくる道具、タイムマシーン。

現実にはあり得ないと普通は思うが、実は実在していたというのだ。

時は100年近く前の1928年。

この当時、アメリカではある無声映画が人気を博していた。

それが、チャップリン。

恐らく名前ぐらいは聞いたことがあるという人がほとんどだろう。

そのチャップリンのサーカスという映画が1928年に公開された。

そして、そのサーカスの映画に関する映像に、タイムトラベラーが映り込んでいるというのだ。

その映像というのは、映画本編とは関係ないもの。

1928年当時にも映画の試写会というのが既にあったらしく、その映画の試写会の様子を撮影した映像に、タイムトラベラーと疑わしき人が映り込んでいるらしいのだ。

その画像がこちら。

tere

少し見にくいかもしれないが、携帯電話のようなものを使っていると思わしき人が映っている。

動画で見たい場合はこちら

だから?と思うかもしれないが、この映像は1928年のもの。

当然、携帯電話など存在するはずがないのだ。

では、携帯電話以外の可能性はないのだろうか。

これについてもいくつか検証されている。

まず、補聴器という説。

耳にあてて使うものと言えば、補聴器がある。

しかし、これもあり得ないのだそうだ。

手のひら以下のサイズの小型補聴器は、この時代、まだ作られていない。

あとは、その当時、実験的に作られた携帯電話という説。

これに関してもあり得ない。

なぜなら、携帯電話の開発がスタートした時期自体がもっと後だと言われているからだ。

更に、現代のような小型化された携帯など存在する訳がない。

他にも色々と言われている。

トランシーバーでは?

捏造や合成では?

などなど。

一体、どの説が真実なのだろうか。

信じるか信じないかは、あなた次第です。

スポンサーリンク

面白いと思ったら友達に紹介をお願いします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このサイトの更新情報を受け取る